子育て

ベビーカーの選び方を紹介!A型ベビーカー・B型ベビーカーの違いは?

ベビーカーの選び方を紹介!A型ベビーカー・B型ベビーカーの違いは?

赤ちゃんを我が家へ迎えいれるとなったときに、必要なグッズといえば一番に思い浮かぶのはベビーカーですよね。しかしベビーカーといっても調べていくとA型やB型、AB型や三輪タイプなど一体どんな種類があるのかさっぱりです。筆者であるおよよもそれはそれは購入に至るまで迷いました。こちらの記事ではベビーカーの選び方や種類についてご紹介します。

およよ
およよ
ベビーカーって安い買い物じゃないから慎重になるよね‥‥

そもそも種類がたくさんありすぎるからどう選べばいいかもわからない‥‥

A型ベビーカーってどんなベビーカー?

製品安全協会の定めるSGマーク基準としての一例では、A型ベビーカーの適用月齢は最短生後1ヶ月から最長48ヶ月までとされています。赤ちゃんを寝かせた状態で使用可能であることが大きな特徴です。一般的な認識としても生後1ヶ月からの低月齢から使用ができることや、赤ちゃんの進行方向をどちらにも変更できる両対面式タイプも多いのがA型ベビーカーです。

A型ベビーカーのメリットは安定性を重視した製品になっているので、小さな赤ちゃんでも乗り心地が良く走行も安定しています。1ヶ月検診を終えると少しずつ外出が可能になるので、歩いてお買い物などにいくことが多いママパパにおすすめです。しかし、安定性が高くしっかりとした作りになっているので、重量が重たいという点はデメリットとしてあげられます。また、価格もB型ベビーカーに比べると高価になる傾向です。
 

B型ベビーカーってどんなベビーカー?

製品安全協会の定めるSGマーク基準としての一例では、B型ベビーカーの適齢月齢は最短生後7ヶ月から最長48ヶ月までとされています。座った状態で使用可能であり、連続使用時間は1時間とあります。B型ベビーカーは赤ちゃんの腰すわりが完了してから使用ができ、特徴としてはA型ベビーカーより軽量です。

B型ベビーカーのメリットは軽量なので、持ち運びが便利という点です。電車やバスでの移動が多い場合は、折り畳みがしやすいのでおすすめです。また価格もA型ベビーカーに比べると低価格なので、2台目として購入する場合も多いようです。デメリットとしては、適用年齢が腰すわりが完了する7ヵ月以降からとなっているので、低月齢の頃からは使用ができません。

三輪タイプのベビーカーってどんなベビーカー?

近年人気が高まり、街でもよく見かけられるようになったのが三輪タイプのベビーカーです。三輪タイプのベビーカーはその名の通り、タイヤが三輪タイプのベビーカーです。デザイン性が高く、その見た目からもパパからの支持も高いようです。三輪タイプのベビーカーは見た目だけなく、重量があるので走行性にも優れており、多少の重い荷物をのせてもぐらつきません。

およよが選んだベビーカーはA型ベビーカー

現在3歳になる娘がいる私も、ベビーカー選びにはとても悩みました。色々と検討した結果、A型ベビーカーであるピジョンのランフィシリーズを購入しました。産後、早い時期から歩いて買い物などに行かないといけない環境であったため、A型ベビーカーが第一の選択になったことと、ベビーカーを車やバスに載せる頻度も多いので新生児時期から使えるベビーカーの中でもなるべく軽量なもの良かったためです。

およよ
およよ
走行性バツグンで荷物もいっぱい入るよ

タイヤがシングルタイプのものにしたんやね。使い心地とか、またくわしく教えて〜。

まとめ

以上、A型ベビーカーやB型ベビーカーの違いなどについてご紹介しました。みなさんのライフスタイルにあったベビーカーのタイプは見つかりましたでしょうか。お店などで実際に試乗することもできますので、走行性などを確認してから購入するのもいいかもしれません。詳細な仕様や、重量制限などは商品にもよって異なりますので、購入する際は購入店に確認をしましょう。それでは快適なベビーカーで赤ちゃんとのお出かけを楽しんでくださいね!